「風神 雷神」Making

アニメラボ3年生の実験アニメーション授業で切り絵アニメーションを制作しました。
テーマは風神雷神図屏風からイメージして作業していきました。
fr010
切り絵用のパーツ
fr014
ミニマルチプレーン撮影台に切り絵パーツを配置
fr015
fr016fr017
大小のマルチプレーンを組み合わせて風神雷神が屏風から飛び出すシーンを撮影
fr001 fr002 fr003 fr004


ムービーでは風の表現をサンドアニメで試みています。
合成用にグリーンバックで撮影しています。
全員が作業を見ることができるようにプロジェクターで投影しながらのコマ撮りです。
 
fr006
fr007
fr008 fr009
雲の層で奥行き感を出すコマ撮りを試みています。
fr013
関節の動く人形に切り絵パーツを貼付けてパペット状の風神雷神人形をつくりコマ撮りを試みました。
fr011 fr012
fr018 fr019 fr020
fr023
fr021
ラップを風の表現に使えないか試行錯誤しながらの撮影です。
そんな実験からおもしろい表現の発見につながることがあります。
fr022
ワクワクとコマ撮りの実験は続きます!

ぱらぱらマンガ喫茶展、無事終了しました!

pokkapoka
テーマは「ぽっかぽか」でした。

sanopara
販売コーナーの自分のフリップブック3種(nonkiさん撮影)


↑フリップブックをコマ撮りしたムービー
 
 

ぱらぱらマンガ喫茶展はたくさんの方々にご来場いただき無事終了いたしました。

今回が10年目というぱらぱらマンガ展にはじめて参加させていただけていろいろ得るものがありました。

参加されたメンバーは映像やゲーム・アニメーションの業界で活躍されている方々ばかりでした。
その交流からは得られるものも多くとても励まされました。

高校時代の懐かしい記憶を共有する同郷のクリエーターとのミラクルな再会もありました。

ワークショップに参加した子どもや大人の反応を見てもいろいろ感じることができて、意識もリフレッシュできました。

ぱらぱらめくって絵が動くことにおどろき、即マネできて動く仕組みを知り、自分が描いたものが動く喜びを即あじわえる。

この空間がそういう空気を産み出す場になっていてワクワクした展示期間でありました。
ありがとうございました。

 
tenjityuu
スクリーンに映ったムービーを見ているところ(nishimuraさん撮影)
workshop01
workshop2 workshop3
workshop04
ワークショップの様子
kanpai2
オープニングパーティーの様子
kannpai
かんぱーい!
daichan
卒業生たちも駆け付けてくれました!(nakamuraさん撮影)
S__9101330
展示会場のある四谷ひろばの前で (nakamuraさん撮影)
 

フリップブック メイキング

12688169_809625125810798_5024528660075159063_n
マルチプレーン撮影台でセッティングです。
12742609_809625159144128_3124536040874513179_n
サンドアニメーションをコマ撮りをします。
cafe
プリントします。
12745457_809625172477460_8819310335871662887_n
カットして順番通り束ねます。
12795336_809625189144125_5262797852255191785_n
万力で挟み込みます。
11694927_809625199144124_5653726181034581945_n
ドリルで穴あけ!
12745682_809625219144122_3759506302448621726_nあとは革用の縫い針と糸で仕上げます。
12321572_809625252477452_626554743818266908_n
フリップブックの完成!

ぱらぱらマンガ喫茶展2016「ぽっかぽか」に参加します!

paraomote
paraatena
ぱらぱらマンガ(フリップブック)をこよなく愛する作家たちによる、手づくりぱらぱらマンガ作品の展示。作品販売、ワークショップもあります。
今回は春ちかけれどまだまだ寒い時期の開催、ということからサブタイトルを「ぽっかぽか」とし、あったかさ、またはそこからイメージを広げ、熱い、冷たいなどの「温度」をテーマとした作品たちが集う展示会にしたいと思います。
思えば「ぱら喫」初めての展示が2006年。回を重ねて10年経ちました。初回からのメンバーもいれば新しい仲間も加わってワイワイ続けております。皆のぱらぱらマンガへの愛情を、めくりながら感じ、楽しんで頂けましたら幸いです!
◆日時:2016年2月27日(土)〜3月6日(日)
10:00~18:00(初日は11:00〜、最終日は〜17:00まで) 入場無料
※3月3日(木)は休廊
◆会場:CCAAアートプラザ 四谷三丁目 ランプ坂ギャラリー ランプ1・2
☆オープニングパーティ
2月28日(日)16:00~18:00
☆ワークショップ
2月28日(日)・3月5日(土)13:00~15:00
※詳細はオフィシャルサイトにて!
pokapoka
http://parabooks.blogspot.jp/
[参加作家]
相原郁美/あしたのんき/あまれる/いがきけいこ/池田爆発郎/一瀬皓コ
上田 走/越後谷みゆき/間山マミー/こぐまあつこ/小林節子/佐藤美代
佐野真隆/土本亜祐美/東條麻美/西村貴世/はやかわりか/はら たかし
昼間行雄/PixelAnimation/細井リツコ/ミヤケ印/melacotta/やたみほ

『Patchy!』Making

patti001
実験アニメーション制作ワークショップを担当したアニメラボ前期授業の成果です。
人形をコマ撮りしパペットアニメーションを制作しました。
アナログ技法とマルチプレーン撮影台を駆使して制作しています。
「Patchy!」は学内のコンペ・アワードで入賞が確定したようです。
学生たちはよく頑張りました!
本日から始まる紅華祭ですが、10月12日(月)図書館棟向かい食堂のある建物の2階スチューデントスクエアで14:30より受賞式があります。
スチューデントスクエアでは受賞作品を常設し、上映とパペット人形の展示もされます。
卒業生の皆さん、ぜひスチューデントスクエアも覗いてあげてくださいね。
kumonoue
 
ここからはメイキングです。
7月初旬に学内コンペ「ぱっちぃ」コンテンツアワードへのチャレンジをせよ!との通達がありました。
実験アニメの授業にふさわしく、パペットアニメーションでのエントリーを決めました。
さっそくパペットのサンプルを制作することにしました。
材料はだいたい100円ショップでそろうものを使用します。
スポンジ製の野球ボールを材料にしてます。
kouzou01 kouzou02 kouzou03 kouzou04 kouzou05 kouzou06
背中の突起がポイントです。
kouzou07
このように中空に固定するために便利です。
kouzou08 kouzou09
化粧用パフの足を眉毛ばさみでカタチを整えます。
kouzou10
 
色を塗る前に下地としてジェッソを塗ります。
kouzou11
アクリルガッシュで着色して完成です。
顔は表情を付けられるように粘土にしてます。
もう一体大きめのものも制作することにしました。
野球ボールより少し大きめのヒヨコの顔のボールを見つけました。
kutai01 kutai02 kutai03 kutai04 kutai05 kutai06 kutai07
可動部はアルミの針金でつくります。
pa01
着色して2体目も完成です。
金の折り紙で作った王冠を乗せて撮影の準備が整いました。
papet01 papet02
顔は置き換え式にしてみました。
kao01
アイデア出しの段階ではこれくらいのバリエーションで豊かな表情も想定してました。
 
nendo01
撮影用の粘土もいろいろ準備しました。
image01
絵コンテなど。
ストーリーのアイデアスケッチはこんな感じです。
koma01
グリーンバック撮影です。
iPadのアプリで動きの基本を確認しながら撮影していきます。
koma02 koma03
空を飛ぶシーンです。画面は横になるようにカメラのスマフォを立てて撮影しています。
koma04 koma05 koma06 koma07 koma08 koma09 koma10 koma11 koma12 koma13 koma14 koma15 koma16
この日の撮影ははココまで。
 
夏休み明けに撮影する教室を変えてコマ撮りの再スタートです。
動きの撮影になれてきたところで早速ショートストーリーの要のシーンの撮影に入ります。
komadori001 komadori002 komadori003 komadori004
王冠をとるシーン。
komadori005 komadori006 komadori007 komadori008 komadori009 komadori010 komadori011
コマ撮りって楽しいね!
 


 

メイキングムービーです。

 
マルチプレーン撮影台を使った半立体パーツの撮影メイキングです。
malti01 malti02 malti03
色を塗ってないと雪だるまのようです。
malti04
last01 last02
 
あとは編集作業です。
hensyu hensyu02
アフターエフェクトでの編集作業を終えて、なんとか完成できました!
 

↑ こちらは完成前の仮組み編集で約40秒のパイロット版です。
 
 
実際に完成したムービーは2分41秒の作品となっています。
patchy001
 
junp
kumohasiri
oukan
jyouro
mizuyari
hotobasiri
me
kurukuru
par
syuuru
kaminari
mizutama
tanepanchi
odori
seityou
seityou2
seityou3
taibokuhe
rakka
tane
taiboku
kumo
endingroll
音楽は山崎和人氏の曲を使用させていただいています。
ありがとうございました。
 

Purl Purl Anima Lab. showreel


佐野 真隆 の ART WORKS
これまでのゲーム関係のキャラクターワーク、アニメーション、児童書の挿し絵などのイラストレーションワークの一部、そして現在制作中のアニメーションの断片をショーリールにまとめてみました。
 
 
ぼくと馬