

もう一段階の粘土作業


化粧用パフを整形して首の可動部を覆う。
薄い和紙で可動する関節部を覆い、指先もカバー。
襟元も和紙で形成していきます。



猫にもくしゃくしゃにした和紙で肉付けをしていきます。


和紙をこより状にして髪の毛にボリュームを足していきます。



チョッキも着けました。

ほぼコマ撮り用の躯体ができあがってきました。
あらたに躯体制作中

ショートアニメーション用のコンテから

ショートアニメーション用の関節が可動する躯体を制作しています。

太さの違う針金を材料として使用しています。

可動しない部位に石塑粘土を付けて造形していきます。

サイズもほぼ設計図通りに作っていきます。


サブキャラの猫の躯体も同時進行で制作していきます。

主人公の頭部の造形もスタイロフォームをベースに石塑粘土で造形しました。


粘土が乾いたら造形もつぎの段階に入ります。
